カメラ初心者が考える一眼レフ購入の妥協点「おすすめ」は買いません

EOS 6D


スポンサーリンク

写真撮影機材のメインでもあるカメラ本体(我々カメラ初心者的には・・・本体を買うとメインがレンズに移行する)には色々な種類があるんですが今回はニコンとキャノンで話を進めます。

他にも掲載していないメーカーや機種もありますから興味のある人は探してみてください。

注意点としては、どの一眼レフカメラを選んでも構いませんが我々カメラ初心者がいきなり良い写真が撮れることはほとんどありません。

またせっかく買ったカメラですから、ストラップを必ずつけて首からぶら下げて使うようにしましょ、落として壊します。

初めて一眼レフカメラを購入するならおススメじゃなく妥協点を探れ

高価=良いカメラとは限らない

お値段が高く性能の良いカメラが自分にとって良いカメラか?と言えば必ずしもそうなる事はありません。

理由としては高価なカメラほど重く大きくなるからでそんな物を持って一日歩けるか?とか、生まれたばかりの赤ちゃんを連れながらカメラ触れるか?と言うのが主な理由です。

カメラでも何でも同じで身の丈に合って使い勝手が良いほうが結果的にはベストになるでしょう、車と同じですよね一般家庭の人がフェラーリ買っても維持出来ませんからね。

とは言え高価なカメラはやっぱりカメラとしての性能が良いのは確かです(笑)

でもカメラって高級腕時計とは違って身につけていて満足するものじゃないんです、重いカメラを支える事が出来なくてピンボケ写真量産とか、手が小さくてシャッターボタン押すのに指がプルプルしてピンボケとか嫌でしょ?

まぁそういうことです。

(注意)あくまでも我々貧乏リーマンの為の記事です、お金持ちなら何も考えずに高価なカメラを購入してください、よって当記事ではハイアマチュアモデルクラスまでしか掲載しておりません。

APS-Cサイズの一眼レフカメラ(Nikon)価格.com調べ2016.2.25

D3300 \34,647
D3300

気軽に一眼レフはじめるならコレで十分

D5300 \45,263
D5300

D5500が出たので買いやすくなってる

D5500 \66,300
D5500

僕が購入したカメラ

D7200 \87,966
D7200

液晶画面がせめてチルトならな~と思った

D500  \233,270
D500

つい最近発表されたばかりの新機種ですが値段が高すぎる

APS-Cサイズの一眼レフカメラ(canon)価格.com調べ2016.2.25

EOS KissX7 \47,780(ダブルズームキット)
EOS KissX7

最近はずっとランキングで1位になっている機種、カメラ本体だけの販売が無いのかな?見つけられなかったのです。軽くて小さいカメラの本命。

EOS KissX8i \73,800
EOS KissX8i

ママ用で人気の機種

EOS 8000D \75,800
EOS 8000D

パパ用で人気の機種、僕も候補に入っていた

EOS 70D \91,198
EOS 70D

まだまだ現役でしょうが80Dが出たので安い?

EOS 80D \126,144
EOS 80D

発表されたばかりの新機種、いがいと安い・・・これ欲しいかも

EOS 7D MarkⅡ \132,800
EOS 7D Mark2

鳥や動きものには最適なのかな?

フルサイズの一眼レフカメラ(Nikon)価格.com調べ2016.2.25

D610 \116,979
D610

フルサイズへ行くための最初の一台かもね

D750 \171,233
D750

いいな~欲しいな~かなり悩んだ機種だけどレンズが買えないけどニコンのフルサイズ機種は選べる(金額的に)候補があって嬉しいです。

D810 \257,879
D810

高すぎて無理でした

フルサイズの一眼レフカメラ(canon)価格.com調べ2016.2.25

EOS 6D \132,800
EOS 6D

キャノンのフルサイズで手が出せそうな1台なので他にも候補が欲しいです

EOS 5Ds R \415,499
EOS 5DsR

高すぎます無理です

EOS 5Ds \382,500
EOS 5Ds

これも高すぎて全く興味が出ないです

EOS 5D MarkⅢ \248,579
EOS 5D Mark3

うーんもう少し安くなればいいな・・

こうして見比べてみるとやはりキャノンのフルサイズ機の選択肢がかなり少ない感じがしますね(お値段的)

高価なカメラが多くて手が出せそうな価格帯のフルサイズをもう少し出して欲しいと願いますが・・出せてもカメラ本体なら20万円ぐらいまでしか考えられませんがw

一眼レフカメラ購入の妥協点

上にズラズラと現在販売されている気になった一眼レフカメラだけを各メーカーでの写真と現時点での本体価格(2016.2.25価格.com調べ)を掲載しました。

気にいった一眼レフカメラはあったでしょうか?カメラの機能?それは各々がそれぞれ調べてみてくださいね。

それぞれの一眼レフカメラにはメリットデメリットが存在しますし僕のデメリットがあなたのメリットになる可能性もあるのです。

ですから「おすすめ」しているカメラは必要ないわけです。

と言うことで単純に考えてみましょう、まずは出せる予算です5万円の予算しかないのに10万円のカメラは買えませんので見るだけ無駄ですしカメラ本体だけでは写真は撮れません。

レンズも必要だしカメラのお掃除道具も必要になるし、カメラ本体やレンズにも最低限のアクセサリーが必要になってきちゃいますので予算をしっかり組み入れて考えましょう。

どんなカメラを選んでも必ず何処かを妥協するしかないのですから。

デザインは良いけど高価だったり、安価だけど欲しい機能が入っていなかったり、予算内のカメラだけど連写機能が貧弱だったり、重さは良いけどホールド感が自分に全く合わなかったりと必ずどこかを妥協して皆さん購入しているのです、もちろん僕も妥協しまくってます。

そもそも理想通りのカメラなんて存在しないので仕方がないのです。

僕がカメラを購入するときにした妥協点

カメラの価格

まずは価格です、悲しいけど仕方がない自分の生活レベルに合わせて予算を組み20万円前後にしました。

しかしカメラ本体だけで20万円以上になったら買う気が失せますので自然と眼中から消えます。

買えないカメラを比較しても意味が無いですからね、そこまでのカメラが必要かどうかも疑問ですから。

フルサイズかAPS-C

そんなわけでまず決めたのはフルサイズなのかAPS-Cにするかです。

希望はフルサイズ一眼レフでしたがここで妥協点を見つけました。

フルサイズを購入することは可能だけど欲しいレンズは馬鹿高くなることがわかっていたからです。

カメラはレンズ次第と言われていてせっかく良いカメラ本体を購入してもレンズが買えないのでは本末転倒と言うことでアッサリとAPS-Cサイズに方向転換しました(妥協点です)

カメラは逃げないのでそのうち購入することになるでしょう(笑)

欲しい機能と妥協点

タッチパネル(子供や嫁が使う為)、液晶はチルトでも良いバリアングル液晶なら使い勝手は向上するけど、水準器、wifi機能など購入したカメラD5500には水準器は無かったが妥協しました。

このように自分の欲しい機能でも妥協はしていくことになります(無いものは無いので仕方無いのですw)

こうして一眼レフカメラを選んでいる時に色々なブログやサイトの「おすすめ」を読むことはあっても機能や性能の内容や使い心地を知りたいだけで読むことが多いです(おすすめを探しているわけではありません)

それから実際に購入した方のレビューで開いて見ている、または確認しているのはカメラ本体の大きさや握っている写真、キットレンズで試し撮りした写真などを見ています(レンズの購入でも同じです)

わざわざ何処かの写真掲載サイトに掲載されている作品と言われるような写真を見ても我々カメラ初心者にはあまり参考になりません。

一眼レフ超初心者で初めての一台を今から買うなら

僕が今から初めての一台を買うならと言う意味ですが、ニコンなら間違いなくD5500、キャノンならEOS 8000Dを購入するでしょう。

両機ともにエントリー機ですが十分な機能や性能を持っている。

背伸びしてもD610・・・頑張ってD750?

予算的に厳しいのであれば、ニコンであればD3300、キャノンならEOS X7です。

こちらは両機ともに一眼レフカメラライフに誘い込む^^;ためのカメラですが撮れる写真の画質などは上記のカメラとほぼ変わりません。

機能や性能は限定的かも知れませんが写真を撮るだけなら必要十分なカメラです。

背伸びしてもEOS 6Dまで、キャノンのフルサイズはもう2種類ぐらい安めのフルサイズがあったほうが候補が増えて嬉しいんだけな~・・

今回のまとめ

ごちゃごちゃと書きたいことを書いてきましたが、他人様の書いた「おすすめカメラ」で選ぶのはちょっと違うかな?

自分にとっての使いやすさと人の使いやすさは全く違いますし、また何を撮影したいかによっても選ぶ物(一眼レフカメラやミラーレスなど)が変わるはずです。

自分の好み(デザインや色)と価格で決めても撮れる写真の画質に影響はほとんどないです(厳密にはあるのでしょうけどね)

ちょっと遠回りしちゃう可能性もありますが(フルサイズ一眼へ行きたいなら)お金の問題もあるのでカメラに慣れるまでは妥協して購入し、沢山写真を撮りましょ。




スポンサーリンク

EOS 6D

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。