一眼レフカメラ購入計画で優先順位をつける5つのポイントを解説

ストロボ収納時


スポンサーリンク

一眼レフカメラやミラーレスカメラが欲しい~~と、「でもどれを買えば良いのかわからない」えぇわかります。

まったくの初めての場合必ずこの壁にぶち当たるのです。

とくに僕のようなカメラ初心者さんの場合は・・僕もそうでした、全くわからない所からスタートしました。

ほんとに色々なメーカーがたくさんの種類でカメラを提供しているわけですが、いったいどれを選べば良いのやら・・

カメラ選びは最初が肝心だと思っていますが、正解っていうのは無いと思うのです。

人にはそれぞれ撮影したい被写体や、性格、体格、体力、お金の有り無しが違いますから安易に「コレが良いよ~」なんて言うレビュー見たり読んだりして購入を考えるのはよしましょう。

Contents

「初めてのカメラ」購入計画5つのポイント

ポイント1、カメラ購入の問題「お金」

いやまぁ~切実ですね、湯水のごとく使えるお金があるのであれば好きな物を自由に選べる、この状態に一度はなってみたい。

そこで一般サラリーマン家庭の場合、夫婦それぞれがお小遣いをやりくりして購入を考えるのか?

はたまた家庭のイベントや学校行事で使うから、家計から出すのかで選択肢が分かれるところではあります。

で、概ね10枚の諭吉君があれば問題はありません・・・なんて大雑把な~、でもカメラ購入を考えるなら優先順位としてはお金が一番最初ですからね。

少なくとも5万円ぐらいは用意しておきましょ、やっぱりお金が一番重要です。

予算を組むこと、予算内に収まるカメラを探しましょう(予算にはカメラアクセサリーもしっかり入れておきましょうね)

(参考記事)一眼レフカメラやレンズを買うための軍資金を捻出する方法を一つ

ポイント2、カメラ購入の問題「大きさと重さ」

私はカメラマンになるのだ~と言う偉大なる野望を、お持ちであればお好きなものを購入してください。

でもそんな人がこの記事を読むとは思えないw

ちゃうちゃう私は普通のママです、なんて方はサイズ(カメラ本体の大きさ)とか重さとかこの辺りのことは良く考えてから選ぶことをお勧めします。

ハッキリ言いまして、首から一眼レフカメラをぶら下げて散歩ぐらいなら良いんです。

でもディズニーランドへ行って一日撮影したら、肩こり首こりなど体がおかしくなるぐらい痛くなることは、間違いありません。

大人の男性がミラーレス一眼と言う軽い部類に入るカメラであってもズームレンズをつけると、そうなるのですから女性の方であれば普通に起こることですから気をつけましょう。

ましてや子供が小さいうちは少しでも荷物を減らしたいでしょう、そんな時にカメラが重く大きいと本末転倒になりますよ。

カメラをぶら下げて一日ディズニーランド

上の画像は実際に朝からディズニーランドへ行き、首から下げてましたが肩こりがひどかった・・・ ここでカメラの重量がどれぐらいなのかをお示ししましょう。

参考記事→ディズニーリゾートへ子連れで行くならコンデジが最強 | カメラアマ

僕が購入したソニーミラーレスα6000の場合(比較的軽いカメラです)

ミラーレス一眼カメラ

こちらのカメラの場合です、レンズはついていますがレンズが無く、電池などが入っている状態での本体重量は公式ページを見るとわかるのですが、344グラムあります。

へ?たった344グラムとは思わないでください、これにレンズは交換式になるので上の写真についているレンズで194グラムで足すと538グラムになるのです(およそ500mlのペットボトルぐらい)

が、これぐらいであればたいしたことではありませんし女子でも問題ない重量だと思います。

ところがこのカメラはレンズが交換出来ると言うことで子供の運動会用にとズームレンズを購入した場合の重量がどうなるか?

ズームレンズをつけると重くなる

あんなに可愛かった我がカメラがゴツクなりました、レンズはタムロン18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC 広角(広い範囲)から望遠(遠くまで)まで賢くこなすとても便利なズームレンズです(ディズニーランドへいくなら望遠ズームは必要でしょうね)

さてレンズの重さはいくらか?なんとレンズだけで460グラムになるのです。

カメラ本体よりも重くなり、合計すると804グラム・・・ほとんど1キロですよお母さん。

その重さが首だけに直接掛かってくるのでカメラ選びやレンズ選びは慎重にしましょう、とくに小さいヨチヨチ歩きの子供がいるママは注意です。

カメラが重くて育児が大変になると予想できますからね。

(参考記事)「ディズニーランド」X-Pro2でスナップ撮影が楽しい

ポイント3、カメラ購入の問題「カメラ本体のデザイン」

カメラ本体が可愛いとかレトロで素敵とか、カッコイイとか人によって違いますよね、これって意外と重要な要素だと思うわけで車なども同じですが、見た目ってとっても大事な要素です。

デザインが悪くて飽きちゃったりしたらカメラが勿体無いですからね。

僕のように初めて一眼レフカメラ購入を検討するなら機能や操作性などよりもカメラ本体のデザインを優先させたいと思います。

何故なら多少重くても可愛いから許せたり、操作性が悪くても素敵なカメラだから頑張って覚えたり出来るはず?

ポイント4、カメラ購入の問題「何を撮影したいのか?」

知恵袋などでどんなカメラ・どんなレンズを買えば良いのかを質問している方が多いのですが、よく読んでみると「何を撮影したいのか?」が決まっていない方が多いのです。

確かに現段階では何を撮影するかが決まっていない場合もあるとは思いますが、カメラを購入する目的を考えてみると見えてくると思うのです。

例えば子供の学校行事を撮影したいのか、家の中で小物の撮影をしたいのか?普段のお散歩で可愛いわが子を撮影したい、ペットを撮影したいなど人それぞれです。

将来的に撮影したい物が変化することも考慮するとレンズが交換出来るカメラを選択するのも良しだと思うのです。

花をドアップで撮影したいならマクロレンズ、運動会で頑張るわが子を撮影したいならズームレンズ、広々とした青空を背景に風景を撮影したいなら広角レンズと言う感じ。

本当に高価なカメラが必要なのか良く考えてみてください。

また朝、昼、夜と撮影する時間帯でも違ってきます。

追記として書きますが、この記事を書いて4年ちょっと経過して思うことは、蛍の撮影や星の撮影をしないのであれば、概ねどんなカメラを購入しても綺麗に撮影できると思われます。

ポイント5、カメラ購入の問題「画質の問題」

うーん素人カメラマンにはこの画質と言うのはほとんどわかりません。

とくにパソコンで見るだけならフルサイズの一眼レフカメラなのかミラーレスなのかもわかりませんし、上手い人の撮影したiPhone写真と比較してもわかりません。

めいっぱい拡大しないとパッと見ただけでは素人には、全くわからないぐらい今のカメラは綺麗に撮影出来ますね。

なのでややこしいことを考えるのはやめておきましょ。

ちなみになんですが撮像素子(イメージセンサー)のサイズには大きさが色々とあり大きいものから順番にすると

(中判サイズ)>(35mmフルサイズ)>(APS-C)>(フォーサーズ)>1型・・・ で、この順で写真の写りが良くなりますし高価な順番にもなります・・・が始めてなら何度も書きますが気にしないことです。

(参考記事)35mm換算と焦点距離と画角って何?カメラ用語は難しい

この中でも比較的買いやすくたくさんの種類があるのがAPS-Cセンサーサイズです。

一眼レフのエントリー機もほとんどがこのサイズなのです。

もし出来る限り軽く小さく、それでいて画質よく大きな写真パネルも将来的に必要かも?

と感じたら迷わずセンサーサイズはAPS-Cにしたほうが良いです(個人的な意見ですが・・・)

このサイズのカメラなら32型の液晶テレビの画面サイズより大きな写真パネルを作っても綺麗な写真になります。

キットレンズ付の5万円ぐらいの一眼レフカメラでも、素人には十分綺麗に撮影できて感動すらしますから。

今回のまとめ

カメラ初心者さんが、初めてカメラを購入しようと思うのであれば考えるのは「お金のこと、カメラのサイズ(重量や大きさ)、デザイン、画質、撮影したい物」などを考慮する必要があるはずです。

安易に安いからって手を出しても重くて持ち歩くの無理!とか、古臭いデザインが気にいらないとか、せっかく購入したカメラが可愛そうです。

僕はソニーのミラーレス一眼α6000を購入しましたが後悔はまったくありません。

が、将来的に色々なレンズを使ってみたいな~と考えるのであればキャノンやニコンの一眼レフカメラ、今だとミラーレスのカメラをお勧めします。

街に出てカメラを構えている人を見るとわかるのですが、ほとんどがキャノンやニコンの方ばかり。

と言うことはカメラの市場自体が、この2つのメーカーが栄えていると考えるのが普通なので、何か問題があってもすぐに調べることが出来るし、レンズも豊富だろうと思うわけです。

あとはフルサイズの一眼レフにするのか?ひとまわり小さくなったAPS-Cの一眼にするのか、また同じAPS-Cでも一眼レフではなくて、ミラーレス一眼APS-Cにするのか?

はたまたもっと小さい物(コンデジ)にするのかはあなた次第です。

最後にもう一度、センサーサイズはAPS-Cにしておくと写真を大きくすることが簡単に出来ますよ~^^




スポンサーリンク

ストロボ収納時

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です